浅虫温泉で400年を紡ぐ宿。歴史の一部を共に創りませんか?
株式会社椿館

ABOUT 会社紹介

青森の奥座敷「浅虫」の地で400年以上の歴史を紡ぐ温泉宿

 青森市から車で約30分、陸奥湾を望む海沿いの景勝地に浅虫温泉はあります。その開湯は876年とも1190年とも言われており、江戸時代には弘前藩主の津軽家の本陣が置かれるなど、古くから多くの青森の人々を癒してきました。椿館は、そんな浅虫温泉でも最も長い歴史を持つ旅館であり、その創業は400年以上前と言われております。  その長い歴史の中で、当館は多くの歴史人に愛されて参りました。  明治9年には明治天皇が東北巡幸の際に浅虫温泉にも立ち寄られ、その際に当館にご宿泊されております。御一行として、岩倉具視公、大久保利通公、大隈重信公、木戸孝允公など、そうそうたる御方々も共にご宿泊されました。  また、文豪・太宰治や世界の版画家・棟方志功も当館にご宿泊されており、特に棟方志功は画伯が38歳の時よりほぼ毎年、お亡くなりになる前年の71歳まで家族で1~2カ月逗留においでになっておりました。当館には、画伯が滞在中に制作した様々な作品が残っております。  今日現在、株式会社椿館では「椿館」、「宿屋つばき」、「Spicy Curry」の3つの事業を手掛けております。先人が紡いできた青森の自然・文化・食を次の世代に伝え、またいらっしゃるお客様に堪能していただけますよう、従業員一同心を込めたおもてなしを心がけております。

BUSINESS 事業内容

株式会社椿館が手掛ける3つの事業をご紹介致します

棟方志功ゆかりの宿 椿館
 椿館は、地域の歴史と文化を堪能いただける老舗旅館として、長きにわたり多くのお客様にご愛顧いただいております。当館は、2007年度人気温泉旅館ホテル250選5つ星に選ばれました。これは観光経済新聞社が年1回行なっているもので、旅行会社社員など旅のプロによる投票で250軒が選出されます。5つ星は5年連続で選ばれた際にいただける称号です。  当館の何よりの自慢は、自家泉源9本の源泉掛け流しの温泉があることです。浅虫温泉では、自家泉源を持っている旅館は当館を含め2軒しかございません。 【基本情報】 住所:〒039-3501 青森県青森市浅虫字内野14 電話:017‐752-3341
ちゃっこい温泉宿 宿屋つばき
 宿屋つばきでは、お客様が気軽に日頃の疲れやストレスを癒しリフレッシュできる宿を目指して日々努めております。建物の豪華さや派手な演出こそありませんが、笑顔と会話を大切にし、ホッとくつろげるおもてなしを心がけています。  プランは素泊まりが基本ですが、源泉かけ流しの温泉をご用意しております。 【基本情報】 住所:〒039-3501 青森県青森市大字浅虫蛍谷25 電話:017-752-2001
宿屋の主人が作る本格カレー Spicy Curry
 カレーを愛してやまない当館の社長が、独自にブレンドした20種類以上のスパイスをミルにして焙煎し、玉ねぎと合挽肉でじっくりと炊いて、毎日カレーを手作りしています。食材は可能な限り青森産にこだわり、愛情がたくさんこもった自慢のカレーを提供しています。  お店の場所は、宿屋つばきの一階になります。 【営業時間】 ・営業日:火曜日~日曜日 ・定休日:月曜日(月曜が祝日の場合は火曜日) ・営業時間:11:00~14:30

WORK 仕事紹介

「最高の思い出になりました、また来ます。」その一言が何より嬉しいお仕事。人の暖かさに触れながら、働くことの楽しさ、やりがいを感じることができます。

【仲居】 お客さまの”心に残る思い出”を
お客様にとって、宿の印象を大きく左右するのは仲居の接客です。お客様との接点が他のポジションと比べても多く、やりがいもあるお仕事です。業務の幅も広い分、様々なスキルを身につけられます。お客様との出会いは一期一会であり、心持ちは人それぞれ違うため、それに対応していくのは勉強の毎日です。 <仲居として働くスタッフのエピソード> ■会食場で元気のないお客様がいたことに気づき、お声がけしたところ、宿に到着するまでの道中で気がかりになったことをお話しされた方がいました。私にお伝えいただくことで、気持ちの整理が出来たようで、少しほっとされた様子でした。その後もできるだけこの宿での時間を楽しんでもらえるように声をかけさせてもらいました。すると少しずつお客さまに元気がでてきてチェックアウトする時には笑顔で満足していただきました。忙しい中ではありますが、お客様の様子・表情などを見ながらお声がけするように心がけています。 ■お帰りの際に、「お料理とても美味しかったです!お風呂も良かった!また来ますね!」と、わざわざ私たちに声をかけてくれるお客様がいらっしゃいます。こんな言葉をかけられると、”大変さ”が”喜び”や”感動”に変わりますよね 椿館では現在、3名がチームで仲居業務を担当しています。仲居としての経験も長いスタッフがいますので、初めての方でも丁寧にサポートします。 「仲居」の接客が当館の印象を作ります。未経験でも1から接客スキルを身につけていけます。仲居として成長しながら、一緒に椿館での温かい接客を作っていきませんか? <具体的業務内容(一部> ・お客様のお出迎え ・宿泊部屋/会食場のセッティング ・料理の盛り付け(朝食/夕食) ・食事の配膳(部屋/会食場) ・布団のセッティング ・各種お客さまからの問い合わせ対応
【フロント】椿館、浅虫温泉の「顔」として
フロントは受付に立ちながら、お客様と様々なやり取りをする役割です。来館されたお客様のチェックイン/チェックアウト業務はもちろん、電話での問い合わせ対応、予約の受付、来館予定のお客様へのフォローコールなども担当しています。声、表情、言葉選びなど所作を通じてお客様へ丁寧で温かみのある対応を目指しています。対応一つ一つを「作業」とせず、心を込めて行うことを大事にしています。 また、フロント担当はお客様対応のみならず、予約管理や部屋割りの対応など一部事務作業も並行しながら、複数の業務を同時並行で行うことが求められます。接客スキルだけでなく事務処理スキルも同時に伸ばしていける仕事です。 <業務内容の一部> ・受付(チェックイン/チェックアウト) ・予約状況の確認作業 ・部屋割り対応 ・フォローコール(ご来館3日前のお客さまへの確認連絡) ・各種お問い合わせ対応
【清掃】お客さまが快適に過ごせる環境づくりを
「仕事内容」 ・客室 ・廊下/共同フロア ・脱衣所 ・トイレ 上記のエリアを清掃していただきます。 清掃業務は9時~13時頃まで行います。 浴室内清掃は専門の方がおりますので清掃範囲に含まれません。 お客さまが快適に気持ちよく過ごせるよう丁寧に清掃してくれる方をお待ちしております。
【調理】 別館「宿屋つばき」で人気のスパイスカレーをお客様に
「仕事内容」 ・料理の盛り付け/洗い物作業 こちらは別館の「宿屋つばき」で提供している「オリジナルスパイスカレー」の調理を手伝っていただきます。一日の流れとしては、9時半~14時半頃までお仕事をしていただきます。 お客さまに当店自慢のカレーを一緒に提供しませんか?

INTERVIEW インタビュー

椿館 若女将 蝦名 真希
女将から受け継いだ「個を活かす」経営
私が椿館を営むこの家に嫁いできたのは20年数年前のことでした。当時を振り返ると、「老舗の旅館に嫁ぐ」意味がわからないままお嫁にきてしまったような感じでした。浅虫温泉の椿館の看板を背負っているという息苦しさと、守っていかなければならない決まりごとの多さに驚き、浅虫という土地に慣れるまで必死でした。 最初は、簡単な経理のお手伝いをしていました。というのも、先代の社長と女将(義母)が『子供といれるうちは子供といるように』と言ってくれていたから。 旅館業を成り立たせるために、女将はなかなか子育てができなかった経験があったからこそ、なのかもしれません。 そういった先代と女将の『働き方への柔軟性』があったからこそ続けてこられました。 なので実際には、最初に予想した「老舗旅館」という重圧に関しては、思っていたよりも感じることが少なかったんです。 振り返れば、子育てに注力していく中で、父母会やPTA等の会長を務めさせてもらったり、人前に出て束ねる役割をしたりと、子供とのかかわりから様々な経験と成長をさせてもらいました。椿館の看板を背負っているからこそ、恥ずかしくないようにと勉強した部分ももちろんありますが、子育てと向き合い、自然に流れに身を任せていたら、ここまで辿り着いたんです。 うちの下の子が、いずれ旅館がやりたいといっていて「なにをやればいいか?」と聞かれたけれど、女将はこうでなければならないということではないと思っています。 人生の色々な流れの延長で、自然と今の自分もあるので、ある程度のルールは決めるけれど、正解は無いと思っているんです。 ホテルとは違い旅館はお客さんとの距離が近く、お客さんの個性に寄り添う仕事だと思っています。だからこそ、その人らしさを大切に、その人にしか出せない色を出していってほしいと思っています。
椿館に触れることで生まれる『良い経験』を体感してほしい。
働いている方は皆、椿館とご縁がある方です。 椿館で働いたことで何か得るものがあるように心がけています。 今の従業員の中に、接客業未経験で前職もまったく関係のない業種からうちへ来てくれた方がいます。「お客さんとお話がしてみたい、旅館業を経験してみたい」という気持ちで入社してくれました。 接客業とは無縁の方だったので、一からじっくりと仲居のお仕事を教えていきました。 時が経つにつれ、だんだんと仕事に慣れていく姿や、自分の言葉でお客様と話をしている姿をみて、成長を感じて感動しています。 何より、やったことがない仕事に憧れを持ち、チャレンジして入ってきてくれたことが凄くありがたいのです。一人前になるまでに時間はかかるけれど、そんな想いのある人を大事にしたいと思っています。 『ここにきて学ぶことがあってよかったな』と思ってもらえるように、なんでもいいから、いい経験を積んでほしいんです。 これは女将から言われていたことでもあります。 言われていた当初はあまりピンと来なかったんですが、発信する側になり、その意味がとてもよくわかりました。 自分が若女将として働いて、お客様や従業員から学ぶことって、とっても多いんです。
これからの椿館として、守っていきたいもの
椿館はお湯が自慢の旅館です。 旅館として自分たち専用の源泉を持っているのは、椿館と柳の湯さんの2つだけ。これは宝だと思っています。 働く方、来て下さるお客様、1人1人の人格と個性を大切にしながら、椿館を守っていかなければならないと思っています。 浅虫は「人が集まってくる場所でありたい」です。 地域が元気じゃないと人は集まってきません。 旅館ひとつがよくても人が集まってきません。 地域全体で工夫して、浅虫を明るく活気ある場所にしていきたいです。

BENEFITS 福利厚生

女性寮あり

無料で利用できる女性向けの寮があります。住み込みで働きたい方はご相談ください! (部屋代:無料、食事:夕1回、光熱費:自己負担) ※単身用の寮は全室個室です。

マイカー通勤可能

■通勤手当 ・マイカー通勤:上限5,000円(1日200円) ・公共交通機関利用:支給あり(上限1万2000円まで) ■無料駐車場あり

退職金制度あり

勤続3年以上で支給されます

温泉入浴無料

従業員は、お仕事帰りの温泉入浴無料です。 源泉掛け流しのお湯で、心身共にリフレッシュしてください。

RECRUIT 求人情報

現在、以下の求人を募集しております。求人の詳細情報は各求人ページをご確認ください。

株式会社椿館

[正社員]その他サービス 夜警
日給8,000円
青い森鉄道 浅虫温泉駅から徒歩7分
就業時間1 21時00分〜7時00分 ⋯
[アルバイト・パート]清掃員/掃除スタッフ 椿館での大浴場清掃スタッフ
時給898円
青い森鉄道 浅虫温泉駅から徒歩7分
■シフト制 ・9:00~12:00 ※⋯
[正社員]その他サービス 旅館裏方系業務係
月給160,000円
青い森鉄道 浅虫温泉駅から徒歩7分
・朝9時~午後6時(1時間休憩) 変⋯
[アルバイト・パート]清掃員/掃除スタッフ
時給898円
青い森鉄道 浅虫温泉駅から徒歩7分
シフト制 ・9時00分〜13時00分⋯